院長インタビュー : 泉岡医院 泉岡利於
![]() |
地域の家族を診る町医者
病気になったときや医療に対する相談をしたいときに自分の身内にお医者さんがいればどれ程心強いでしょうか。 泉岡先生の目指す医者の形は、そんな家族の 一員のように、気軽に接することができる 「かかりつけ医」です。 「患者さんから自分の家族に診てもらう、 というような気軽な気持ちで診察していただけるよう努めています。」 泉岡先生は、患者さん個人だけではなく、 患者さんとその家族を中心にして最適&最善の 医療環境を考え、診察を行っています。 |
循環器内科のスペシャリスト
循環器内科とは、現代病といわれる成人病や 生活習慣病に深く関わりのある心臓や血管の 病気の専門科目です。 大学卒業以来、循環器内科医として、 その医療の最前線で活躍してきた泉岡先生。 外来診療で患者さんを診るだけでなく、多くの 基幹病院からの応援要請にも応えています。 その道のプロとして、講演会や学会での発表に 積極的に参加して循環器内科医療の発展に 努めており、テレビや雑誌の取材も多いのです。 「栄養士さんなどと協力して、患者さん1人1人に合った現代病治療を行っています。 検査も電子カルテによりスムーズに行い、 患者さんの負担を少なく回復できるよう努めています。」 |
![]() |
![]() |
学び続けること
「やさしいだけだったら宗教家。 医者であるなら、ただやさしいだけでなく、 常に最新の医療を学び続け、人間を磨いた上で患者さんの為に努めなければと思います。 まず人として、次に医者として患者さんに信頼してもらえる人間関係を築くこと、そしてその環境を整えることが大切です。」 人の幸せと笑顔を一緒になって喜べる事が 医者になった理由の1つという泉岡先生。 泉岡医院に来たなら笑顔で帰ってもらいたいと、 患者さんと話すときも「笑かしたろ」と考えているとか・・・(←大阪人気質?) もちろん真面目な話は真剣にしていますよ。 |
地域全体の医療レベルを上げる
「当院では、患者さんに特定の病院への紹介を行っておりません。私自身の信頼できる各専門医へ紹介しています。 医者として常に最新の医学を勉強をして、 思いやりの心を持ち、患者さんを大切にしている医師を紹介しています。」 近所のほとんどのお医者さんたちと知り合いの 泉岡先生。泉岡医院に行けばどんな病気の時も 速やかに専門医に紹介していただけるので安心です。 地域全体の医療レベルを上げ、患者さんや家族が安心して住める社会を実現したいという先生の 強い思いが伝わってきます。 |
![]() |
![]() |
IT化で患者さんに良い医療環境を
泉岡医院では、「電子カルテ」や「ネット予約」などのITを積極的に導入しています。 「患者さん情報を詳しく記入した電子カルテがあれば、きめの細かい医療を速やかに提供できます。 また、他の専門医や基幹病院に患者さんを紹介するときに詳しく情報を伝えることができるので、医療連携に役立てられるのです。」 一刻を争う医療現場で、詳しい情報をすぐに取り出せるということは、とても重要なことだと再認識させていただきました。 |